ハンバーガーの部屋
ロッテリア:クラシックビッグ650円。
美味かったけど、ビックマックやワッパーとどこが違うのか良くわからなかった。
ライオンバーガー: 734円。
ライオンバーガーという名の店舗は、LECTのフードコートにしかないようだ。
マックより高いだけあって美味いが、注文してから多少待たされる。
Mos Burger:美味しいのだが、何故かMosを食べると手がぐちゃぐちゃに汚れる。
他のバーガーもそこそこ手が汚れるのだがmosが一番汚れる気がする。
GRAND BIG MAC: 520円。
ビッグマックが好きなので、見逃すわけには行かない。
早速、食べ始めたが、大きいので途中で飽きてくるし、お腹一杯になる。
二度目はいいかな。
世界の3大バーガー
マクドナルドのメガマック:
見本の写真では、食べられるかどうか?と思われるほどぶ厚く写っていたが、実際にはビックマックにバテが2枚余分に入っているだけだった。
肉の量が多いのでバランスが悪く、味はビックマックより劣る。パテを1枚減らし、その分野菜を増やすほうが良いのではないか。
今のままなら2度と食べようとは思わない
ウェンディーズのスーパーメガ:
スーパーメガを手にとって見ると、見本の写真よりは小さく見えるが、食べ進んでいくうちに食べ飽きて、結局少し残した。
無理すれば完食できたが、夕方まで後悔しそうだったのであきらめた。やっぱり肉が多すぎてバランスが悪い。
良く見るとトリブルバーバーと大差ないようにも見える。最近はダブルバーバーまでと決めていたが、やっぱりそこが限度のようだ。
バーガーキングのワッパー:
ワッパーというビックマックより一回り大きいものを、ミールのセットで注文した。
バーガーキングは、20年程前にアメリカに1ヶ月の長期出張のおり、よく食べた。
特に朝食で、サラダバーをよく利用した記憶があるが、日本では見かけない。
広島プリンスにあった頃、食べに行けばよかったのだが、何時でも行けると思っているうちに閉店してしまった。
今回は、西新宿店まで行ったが、ランチタイムだったのでビジネスマンで一杯だった。
昔の味は忘れてしまったが、マックよりマイルドだ。パンの径が大きいので腰が折れて中のトマトがはみ出してしまった。
佐世保バーガー
ビッグマン:長崎県佐世保市上京町7-10 TEL 0956-24-6382 11:00〜22:00 不定休
ベーコンエッグバーガー650円。思ったほど大きくなくて、ちょうど良いサイズ。
バンズが良く焼いてあって、香ばしく美味しかった。
LOG KIT:福屋デパート駅前店の長崎フェアでLOG KITの佐世保バーガー880円を買い、ついでにマックでオレンジLも買ったので高くつきました。
大きくてボリュームがありましたが、しつこくないので、食べ切れました。でもこの値段では当分食べたくありません。
そでれも、佐世保まで食べに行く事を考えれば安いかも。
呉の佐世保バーガー
かたおかキッチン:広島県呉市中通1丁目4-11 TEL 0823-22-0603 定休 月曜 11:00〜20:00
限定10個だというので開店直後を狙うしかなく、決意して早めに家を出て11時の開店直後に入店。
さすがにお客は誰もいない。この店は、たぶん緒形拳の最後作品の帽子屋の隣。
アルミホイルを剥いてしまうと食べにくくなるので、すこしずつ食べる分だけ剥がして食べるように注意された。
ティッシュペーパーが箱ごと出てくる。800円は安くは無いが、美味しかった。
ハンバーガーじゃないが
サブウェイ:ホワイトパンに、ターキーと野菜全部とバジルとマヨネーズのドレッシング390円に、ジンジャエ-ルのL 260円。
サブウェイは2〜3年ぶりだが、ここではいつもターキーサンド。
U.S.A取材では、ドライブインでよく食べたターキーサンドが、日本ではここ以外では滅多に食べられない。
百日紅2に戻る
百日紅に