うどんツアー2013
2013/9/24
2013/5/23
2013/5/22
朝5時に広島を出発して
讃岐うどん 福まさ:香川県坂出市林田町2485−6(平日) 6:30〜14:00 (土)10:00〜14:00
を目指したが、水曜が休みになっていて、閉まっていた。
さぬき麺輝屋 土器店:丸亀市土器町東8−514−2 TEL 0877−22−0282 6:30〜19:00 無休 30台
かけ小が、通常180円のところ、〜10時は100円のタイムセール。うれしくて、油揚げ100円を追加。
讃州製麺:丸亀市土器町東9-240ジョイフィット丸亀1F TEL0877−85−5139
6:45〜15:00 定休 水曜 駐車場 100台以上
開店から2時間近くたっているので細麺の腰は失わている。かけ小190円+ちく天100円。駐車場は広い。
飯野屋の横を通り、よしやの角を曲がり、山の谷の角を曲がって、笑福(旧・橋本製麺)の横を通って
さぬきのピッピ:丸亀市綾歌町栗熊西2147−6 TEL0877−86−2172 9:00〜16:30 定休 日曜 駐車場80台
温ぶっかけ小230円。開店直後だったので温でもしっかり腰があった。
さぬき一番 一宮店:高松市三名町105−2 TEL087−889−7433 10:00〜20:00 月曜日
冷ぶっかけ小300円を注文したが、普通だった。
ただ、天ぷらと定食メニューが充実しているので、昼休みにはサラリーマンで混み合うようだ。
2013/4/24
ゆらくや 林店:高松市林町1481-8 TEL 087−865−1113 10:00〜20:00 無休(1月1日除く)駐車場 65台
温肉ぶっかけ小410円。麺が350gもあるので小なのに中盛りくらいある。麺は柔らかめ。
うどん馬鹿一代 かしむら:高松市屋島西町2485−12 TEL087−841−1027 11:00〜16:00 定休 火曜 駐車場 30台
ぶっかけ小、麺は腰があってエッジが立っている。
うどんの通 :高松市香川町川東上1580 TEL087−879−4276 8:00〜14:00 定休 日・祝 正月4〜5日
かけ小170円。12:20頃だったので、麺がやや腰が抜けていたが、いりこベースの出汁がいい。 セルフの元祖といわれているようだ。
2013/3/13
前夜のラーメンが堪えてあまりお腹は空いていないが
うどん雅や:高松市藤塚町3−19−41 TEL 087−835−3303 6:30〜14:30 定休 日曜
朝早くからやっているのがうれしい。うどんを食べる前より食べた後のほうが、なぜかお腹がすっきりした気がする。恐るべし讃岐うどんだ。
せっかくなので近所の植田製麺所を覗いてみたが、水曜は営業しているはずなのだが、お湯が沸いている様子は見られない。また入院したのだろうか?
2013/3/12
いつもより遅い11:30に坂出に到着
めん吉:坂出市林田町1581-1 TEL0877-47-3853 9:00〜15:00 定休 1/1、1/2のみ
かけ+高野豆腐の天ぷら=400円。小を頼んだつもりだったが、それにしては多かったので大だったかも。高野豆腐の天ぷらは滅多に食べられないので、食べられる時は迷わず頂く。
麺の太さも硬さもちょうどいいし、出汁にいりこが利いていて美味しい。田圃の傍で立地があまり良くない事を除けば、問題ない。
麦○:高松市円座町931−10(アイゼン駐車場)TEL087−885−8240 水・木曜 11:00〜15:00
きつね280円。麺は細めで、柔らかい。
香川の知人とお茶したあと
本手打かわたうどん:高松市香南町岡1358-1 TEL087-879-8686 10:00〜19:00 水曜 30台
冷ぶっかけ450円。麺は太くて硬い。空港近くということもあり、観光客むけかも。
源平うどん:高松市屋島西町1350−22 TEL087−841−6010 10:00〜19:00 無休
釜揚げ280円。出汁が甘めで私は好きだ。比較的新しい店らしい。