アルファロメオ147オーナーの為の讃岐うどんラリー
香川県道147号線
この看板は、前田東町付近の42号から147号に変わる所にあり、左側に駐車スペースがあり撮りやすい。
上田製麺所:高松市太田上町763-3 087−865-8037 9:00〜15:00 日曜
があるが、駐車場がないので、食べにくい。
下多肥の交差点を左折し147をちょっと横道にそれると
本格さぬきうどん 國安うどん:高松市多肥下町1583−3 TEL087−867−0248 11:00〜17:00 定休 水曜
ここから147のパイパスもあるので@とAのどちらかを選ぶ
@ 147に戻って東に行くと右側に、
六平:高松市多肥下町773−3 TEL087−868−1326 11:00〜19:00 定休 月曜
味噌煮込みうどんがおすすめ。
さらに進むと、青塚の交差点付近の左側に
ゆらくや 林店:高松市林町1481-8 TEL 087−865−1113 10:00〜20:00 無休(1月1日除く)駐車場 65台
温肉ぶっかけ小410円。麺が350gもあるので小なのに中盛りくらいある。麺は柔らかめ。
A 下多肥の交差点を43を通って南下し多肥小学校北の交差点を左折すると147のパイパスになる。
東に進むと香川大学工学部西の交差点の先の左側に
手打ちうどんたも屋 林店:高松市林町6−38 TEL087−816−0888 8:00〜15:00 定休 火曜
朝日新町店と同様、朝一番にふさわしい味。
図書館前交差点を右折し、次の交差点を左折すると右側に
三徳:高松市林町390−1 TEL087−888−2368 11:00〜16:00 定休 木曜
移転後、メニューが豊富になった。
東に進むと
うどん田中:高松市林町455−3 TEL087−888−1519 10:00〜19:00 月曜
ねぎ味噌うどん(冷)530円が名物なのだが 1玉約400gもある。他のうどんならミニもある。
そのまま東に進むと
手打ちうどん和希:高松市六条町青木711−2 TEL087−889−3966 7:00〜15:00 無休
普通においしい。
さらに東に進むと旧147と合流し、さぬき東街道手前左に
セルフうどん やました:高松市下田井町359−2 TEL087−847−9993 11:00〜14:30 定休 水曜
郷屋敷:高松市牟礼町大町1987 TEL087−845−9211 11:00〜21:00 休み12月29日〜1月1日
山田総本店と同じく立派なうどん屋さんで、量が多い。
大きい店なのでミーティグには良いでしょう。
アルファロメオ166ユーザーの為のうどんラリー
香川県道166号岩崎高松線は、高松市香川町川東上から高松市太田上町の147につながる。
スタートの集合地点は、高松空港が良いでしょう。
まずは
高松空港従業員食堂:高松市香南町1312-7高松空港ビル隣 9:50〜14:00 無?
高松空港には、麺通団 盛の大将 うどん王の炊事場、さぬき麺業が2階出発ロビーにあるが、それとは別に従業員食堂があるが、だれでも利用できる。
あまり遅く行くと、うどんは売り切れになる
アルファロメオ156オーナーは
ばら本陣:高松市川島本町315 TEL087−848−2180 10:30〜15:00 定休 水曜
北上すると147と交差するので、右折して
セルフうどん やました:高松市下田井町359−2 TEL087−847−9993 11:00〜14:30 定休 水曜
156に戻って、北上すると元山町交差点で10号線に突き当たったところがゴール。
アルファロメオ159ユーザーのためのうどんツアーもつくろうとしたが
159号線は、高松高等裁判所前をスタートし、東に走って、たま井ビルのある交差点を左折して海まで突き当たってゴールという短い道路。
あまり短いので、うどんラリーになる前に完走してしまう。